« 2006年9月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月 アーカイブ

2006年10月 9日

コマーシャル

10月は下半期スタートの月で、何かと忙しく久しぶりのブログで済みません。。。
さて、本日はペルソン コマーシャル です。


今、ペルソンではペルソンオリジナリティーを向上させていこうという意識・気運が高く、私は研修マーケットの統括者として新商品の企画・開発に奮闘しています。


そして、先週10月3日(火)に2004年アテネオリンピックアーチェリー銀メダルの山本博先生と同じくアテネオリンピックシンクロナイズドスイミング銀メダルの武田美保さんとこの度の研修新商品の重要なパーツとなる対談をさせていただきました。
この対談はビデオ撮影になるのですが、MCは私が担当させて頂きました。
対談は「セルフ・モチベーションUP」をテーマに70分のビデオになるのですが、山本先生と武田さんの貴重な話が聞けました。
詳細は、11月2日に商品をリリースしますので、その時まで楽しみにしていただければと思うのですが、トップアスリートとの貴重な対談時間は私にとって、とても至福の時でした。


「仕事は自身の考え方と知恵・行動で、いかようにも面白くできる可能性を秘めているものだ」 というのが私の自論ですが、若かりし頃はそれをなかなか実感できる事はそう多くないように思いますが、ビジネスマンとして丸16年一生懸命頑張ってやっているとそう思える事が多々増えてくるものです。
<継続は力なり> じゃないですがここ最近 ”やりたいことがやれ、形にできる” ”会いたいと思う人と会える” ということが以前よりもかなり増えてきています。 これって面白いことですよ。
もっというと自由とはこういうことが、どんどん増す事なんじゃないかと。


この感覚はどんどんペルソンのスタッフにも味わってもらえればと思っています。
そのためにも日々精進!すべてが学びの対象としてとらえ、考え、行動し、一つ一つ成果を積み重ね多くの喜びを(時には悲しみや苦悩をも)経験して、仕事においての力と人としての徳や魅力をスタッフは日々磨いて下さい!!


僕は、、、


僕が学び経験したことをスタッフには僕が学び経験した歳の1年でも早く経験させてあげれるよう頑張りますから!


山本博の講演依頼情報


武田美保の講演依頼情報


2006年10月24日

人生とは。。。三十路なりたて編 No.7


それから1週間。。。

様態はいっこうに良くなる気配すらありません。
医師も様々な検査をするものの原因がわからない状態が続いています。
耳鼻科学会で、僕の症状を話しても前例がないとのこと。。。


原因が明確ではないので、適切な治療法についても医師は迷っていましたが、その時はとにかく壊死の進行をおさえることを最優先に最も強い抗生剤の定期投与と痛み止めを投与し、痛みを緩和した際にうがい薬を使ってうがいをするという事をおこなっていました。
(No.6の重湯の流し込みも引き続きです。)


そうこうしている3〜4日後、な、なんと顔が歪みはじめてきたのです。
ちょっと表現しにくいのですが、左右対称に存在するものが対称じゃなくなってきたのです。
また、壊死も依然進行を続けています。


医師からは身内のいる中、、、


「今、私たちは全力を尽くして原因の究明と適切な治療について取り組んでいますが、このままあと2週間壊死の進行が止まらない時は動脈にたどりついてしまうので、その時は覚悟して下さい」


と、告げられました。


”いったい俺は、この先どぉーうなるのかぁー”


About 2006年10月

2006年10月にブログ「鈴木勝彦的、人生見聞思候」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2006年9月です。

次のアーカイブは2006年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type