昨年12月初旬から研修事業部・研修チームで作成していた講演依頼.comがお薦めする研修講師66名を紹介したBOOK
「講演依頼.com 研修・講演 講師 66」
が、3月3日(月)に完成しました。
BOOK詳細は、BOOKプレゼントページをご覧いただければと思いますが、数十社のお客さんに進呈したところ「見やすい」「参考になる」というご評価を頂いております。
企業様、各種団体様の人材育成・研修の参考にしていただければ幸いです。
尚、この度のBOOK作成におけるコンセプトを少しでも把握いただければとの思いで 「はじめに」 を以下に紹介させて頂きます。
今後とも講演依頼.com及び株式会社ペルソンをご愛顧いただけますようよろしくお願い致します。
=====================================
「講演依頼.com 研修・講演 講師 66」
はじめに
−最後は人...ではなく、“すべては人”―
研修担当者や経営者層との商談中に「なんだかんだ言っても最後は人だよ」という言葉をよく耳にします。この言葉を耳にするたびに思うことがあります。
この人は、“すべては人”という概念を前提に、最後は人 と発言しているのだろうか? と...
支持される商品・サービス、卓越した技術、優れたマーケティング、素晴らしいシステム...
どれも「人」こそが創造し得るもので、ましてや第一線で顧客とコミュニケーションする営業・販売・接客は「人」の存在なくしては成り立ちません。
言うならば、始まりから最後まで“すべては人”であって、更に成熟し変化の凄まじい環境下における現代では「人」こそが財産だと言えるのではないのでしょうか。
ただし、企業においてその財産は、未熟な段階ではコストという存在であったり、財産であったのにも関わらずコストという存在に変貌する要素をはらんでいます。
だからこそ、企業が「人」を財産として確立させ、持続させるには、戦略的に計画的に育んでいかなければなりません。
入社(新卒か中途か)・職種・部門・役職・社歴など、それぞれの階層やレベルにフォーカスし、将来を見据えた(時にはその時々の問題・課題に応じて)最適で、かつ多角的な教育・研修・講演を施し、「人」が様々な能力を磨く環境を整備し、「人」に様々な能力を磨かせて、初めて「人」は財産となり、また財産となり続け強い組織を編成し、理念の到達追求・ビジョンの実現・目標の達成といった企業活動に持続的発展性をもたらします。
この度、講演依頼.comは「研修・講演を通じて、“すべては人”と考える企業の理念到達追求・ビジョン実現・目標達成における企業活動の持続的発展を支援する」をコンセプトに「コミュニケーション」「コーチング」「リーダーショップ」「マネジメント」「マーケティング」「営業・販売」「マナー・接客・顧客満足(CS)」「論理的思考・能力開発・意識改革」「ストレス・メンタル」の9つのテーマジャンルにおいて127枠・66名の推奨講師を1冊の本にまとめました。
御社にとって最適な研修・講演の提供と最適な講師の紹介をプロデュースさせて頂く事で、御社の理念到達追求・ビジョン実現・目標達成における企業活動の持続的発展に微力ながらでも貢献できれば望外の幸せです。
