« ユニークな講師 齋藤正明さん | メイン | 人間力 »

上半期査定面談。そして、これから。。。41歳の秋だから

1年1年が本当に早いです。
今年も残すところあと2か月半ですから。
ちなみにリーマンショックを引き金に端を発した"未曽有の経済危機、大不況"とやから1年。


あっという間だけに目まぐるしく環境、状況は変化していきますね。
世界も日本もそして我が社ぺルソンも。
この1年、確かに厳しい景況下の中、全スタッフが気合いとあの手この手と頭と体を使い何とか前進してきました。
春先以降からは、徐徐にはですが随所に回復基調を感じられるまでになってきました。
これも全スタッフの努力の賜物だと思っています。
(「メンバーのみんなこの1年本当に御苦労さま。でもこれからもまだまだ "気合いとあの手この手と頭と体を使い" だからね」)


10月1日からは、営業部に2名の新スタッフ サーファーの井上 希(いのうえ のぞみ)さん と 今年の4月に社会人になったフレッシュ鬼頭佑治(きとう ゆうじ)君が入社し新風を吹かしています。
既存スタッフにもいい刺激になっているかと思います。
ちなみに今年の1月のブログに 「結構 今年は 鬼 がキーだったりして」 なんて記載したのですが、本当にそうなりました。なんたって、鬼頭に希( キ とも読みますからね)ですから。
と、いうことで 有事の今は鬼に希を賭けてます。  (なぁーんて、我ながらうまいこというなぁー)


そして、先先週、先週にかけて上半期における査定面談をおこないました。
メンバー各人との面談の中で、非常に印象深かったことがありました。
それは、営業部のサポート職の女性メンバーなのですが藤原和博さんの講演に同行した際に相当の刺激とインパクトを受けたらしく、彼女いわく


「藤原さんの講演に同行し、いろいろなお話をさせていただく中で、仕事に対する考え方が変わりました」と。


私、この話を聞いて


"おっ!いいねぇー 久美ちゃん。その感覚。
それにしても意識を変えるくらいのプラスのインパクトに出会えるとは、本当に恵まれている仕事だなぁー。改めてこの講演ビジネス 素晴らしいなぁー。 藤原さん、ありがとうございます。"


と、思いました。


20歳代・30歳代前半は、こういった経験を多く通じてどんどん成長していって欲しいものです。
そして、30歳代半ば以降には逆に若い人の意識を変えるくらいのインパクトある先輩になっていって欲しいものです。


さてさて、かくいう私は。。。?


そういえば一昨日の15日に弊社主催の講演で、フリープロデューサーの木村政雄さんが言ってました。
「リーダー(上司)には、ある種ある意味での いい加減さ が必要ですね。 いい 加減(程度、ぐあい)ね。もっと言うなら部下に対しての"寛容性"とでもいいますか。」


私も同感です。
私は、ぺルソンではこの考え方で初志貫徹しています。ぺルソンのメンバーには。


なぜなら、少数精鋭の中、日々多忙の中、来期における事業計画<TENプロジェクト>の目標を達成させようと、先々月の8月からボードメンバー9名で議論し、更に10月からは3つ着手する業務のユニットプロジェクトチームを作り、今期の目標達成と並行して1年以上先の目標達成に向け今から取り組んでいるという意欲ある行動力のあるメンバーの集団組織なのですから。


だから これから も これでいーいのだ。 
(バカボンのパパは41歳、私も41歳。んーーー感慨深い。。。)


藤原和博さん 講演依頼情報

木村政雄さん 講演依頼情報


コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2009年10月17日 11:26に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ユニークな講師 齋藤正明さん」です。

次の投稿は「人間力」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type