11月。。。!!
去年はリーマンショックの影響を受け、まぁー厳しい月でしたが、今年は順調に多くの団体様から引き合いをいただいていまして(誠にありがとうございます。)、少しずつ景気の回復を感じています。
そんな中、研修マーケットにレビューしますと、ここ数カ月において大手企業さんを中心にリーダー層、マネージメント層に向けた研修、研修系講演のお話を多くいただく機会が増えています。
しかもテーマは概ね 「人間力(徳)」
仕組み、テクニック、理屈的な側面だけでは、真に強固な組織・会社は創れないと考える社長が増えている証だと考えています。
素晴らしいことです!
と、いうかこういう現象を知れると日本人はまだまだ世界に立ち向かえる!
いや!世界のリーダーになりえる可能性を多分に秘めている!!
と感じます。
やはり、日本って素晴らしい!!
ちなみに今日、お話した大手金融会社さんは「人間力向上」と「ブランド力向上」も現在及び今後の最重要課題においているとのことだったのですが、その会話の中で印象的だったのが
「ブランド力も行きつくところ人間力に帰結する」
でした。
今のご時世まさにその通りだと思います。
(マーケティング、ブランドをかじったことのある人は実感いただけると思います)
そして、私もリーダーのはしくれ。
はしくれなりにビジネスシーンにおける人間力を向上させるエッセンスを考えてみました。
1、健康、元気、陽気(明るい)、勇気
2、素直、謙虚、好奇心旺盛、感性が豊か、経験豊富、基本人好き
3、理念・哲学(高い志)
4、ビジョン確立
5、戦略策定(仕組みが作れる)
6、3・4・5のメンバー共有(メンバーの何人を自分と同じ温度に近づけられるか)
7、実現させる情熱・気概(けっしてさじを投げない)
8、有言実行、率先垂範
9、約束を守る
10、人を慮る、思いやる、優しさ
11、でも、厳しい(時として鬼になる)
12、先見性、視野が広い
13、情報収集力
14、知識のつなげ方、絶妙なアウトプット
15、智恵
16、数字に強い
17、世の中と原理原則(自然の摂理)をどれだけ知っているか
18、情と理(利)のバランス
19、全体ステージ(レイヤー)を上げることを根幹としている
20、聴く力と表現力
21、変化対応力・柔軟性
22、ある部分いい加減(適当)
23、我慢できる(忍耐力)
24、判断力、決断力
25、決心・覚悟(腹くくれてるか)
・
・
・
と、あげればまだまだ。。。一生をかけて磨くものですね。
日々、精進です。
