« 2009年12月 | メイン | 2010年2月 »

2010年1月 アーカイブ

2010年1月 7日

寅づくし

明けましておめでとうございます。(遅ればせながら。。。)


さて、今年は寅年ということで私 正月は寅づくしで過ごしました。
寅といっても大好きな車寅次郎こと寅さんづくしです。
(男はつらいよ 1作から48作をそれぞれ最低でも3回は観賞しています)


柴又帝釈天でお参りし、寅さん記念館に行き車家を取り巻く環境を体感し、シリーズ48作の中でも私的に最高傑作だと思う17作「男はつらいよ 寅次郎 夕焼け小焼け」とファンの中でも人気の高い25作「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花」とシリーズで私がもっとも好きなセリフがある16作「男はつらいよ 葛飾立志編」を観賞しました。


何度観ても笑いあり、涙ありの愛と人情の人生劇場です。


16作「男はつらいよ 葛飾立志編」で、寅さんは 愛 って何か? と問われて


「ああ、いい女だなぁ、と思う。
その次には、話がしたいなぁ、と思う。
その次には、もうちょっと長くそばに居たいなぁ、と思う。
そのうちこう、なんか気分が柔らかぁくなってさ。
あぁ、もう、この人を幸せにしたいなぁ、と思う。
この人の為だったら命なんかいらない、もう俺死んじゃってもいい、そう思う。
それが愛ってもんじゃないかい?」


まさしく!


みなさん、愛のある人生を送りましょう。
今年もよろしくお願い致します。



2010年1月28日

今日、1月28日という日

かなり前のブログでも書きましたが現在、ペルソン営業部は3グループ編成で


1グループは研修系講演及び研修マーケットの開拓


2グループは企業が実施する講演・セミナーで販促を主旨としたマーケットと美容・健康、CSR・環境のテーマ講演の開拓


3グループは教育機関、青年会議所、行政・外郭団体の実施する講演の開拓


を各々のグループの主たるミッションとしています。


私は、営業統括としてすべてのグループに目配りをしているのですが、現在は諸事の理由で1グループと3グループ、特に3グループにウエイトを置いています。


そんな最中、3グループでは1月・2月は青年会議所と介護・福祉をテーマとした講演を実施する団体(行政・外郭団体)の開拓に力を注ごうということで、あれやこれやに取り組んでいるのですが、介護・福祉の話しになるとついつい母のことを考えてしまうことがあります。


それは、私ごとなのですが母はもう10年以上アルツハイマーの寝たきりである実の母(私にとっては祖母)の介護と実の父(私にとっては祖父)の身の回りの世話をしているからです。
相当な苦労もあるかと思うのですが父にも私、妹にもまったくと言っていいほどに愚痴などを言わない気丈な母で、頭が下がります。


それぞれの家庭・家族にドラマがあると思うのですが、鈴木家も相当に波乱万丈な家庭・家族であるのと、特に母は辛い思いも多々あったことだと思います。


そんな母も今日、1月28日で66歳を向かえます。
還暦と古希の狭間ですが、今も元気でいてくれています。
今までまったくといっていいほど親孝行をしてきていないのですが、今の私があるのも母のおかげだと心底思える昨今、感謝の思いも含め"親孝行したいなぁ" と思っています。


母も祖母に対してそんな気持ちで接しているのでしょうか?
でなければ10年以上も介護などできないですよね。。。


そんなことを思うと、1944年1月28日に母を浅草で生んで育ててくれた祖母に感謝(特に母が生まれた翌年の3月は東京大空襲があり、浅草界隈は火の海でしたからね)そして、1968年9月9日に浅草で私を生んで育ててくれた母に感謝です。



About 2010年1月

2010年1月にブログ「鈴木勝彦的、人生見聞思候」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年2月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type