« 2016年3月 | メイン | 2016年6月 »

2016年4月 アーカイブ

2016年4月 8日

「いよいよリオ五輪!!サッカーに学ぶ人材育成術」

先日、Jリーグの湘南ベルマーレVS浦和レッズの試合を観戦しに行ってきました!

Blog20160408.JPG

結果は浦和レッズの勝利でしたが

両チーム気持ちを出し切った白熱した好ゲームでした!

 

講演も講師の生の声、熱量を感じられるという点がやはり大きな魅力ですが

スポーツも生の観戦に勝るものはない、そう強く感じた1日でした。

 

さて、サッカーと言えば、いよいよこの夏リオ五輪が開幕です。

 

男子サッカーに関しては皆さんもご存知の通り、オーバーエイジ枠という特別枠を除いて、23歳以下の選手しか出場ができないという面白いルールがあります。

ベテラン選手に比べ、まだまだ大舞台での経験が乏しい選手たちをいかにまとめ、

勝利に導くか、監督の手腕が大きく問われてきます。

 

これはある意味、企業にも共通するところがあるのではないでしょうか。

4月を迎え、各企業様に新入社員の方々が入社されたかと思います。

まさにこの新入社員の方々は、五輪代表選手たちと同じ年齢層の方々が大半です。

 

若く、たくさんの伸び白をもった社員たちをいかにまとめ、結果を出していくか。

リーダーとなる上司の手腕も問われます。

 

そんな今後のヒントにして頂く為に、サッカー関連講師に学ぶ

リーダーシップ、チームワークの講演は非常にお勧めです。

 

講演依頼.comでは、例えば同じくオリンピックのサッカー代表監督を経験された

山本昌邦さんを始め、多くのサッカー関連講師のご紹介が可能です。

 

■アテネ五輪サッカー日本代表監督 山本昌邦さんプロフィール


サッカーから学ぶ お勧め講師特集ページ


 

 

せっかくの4年に1度の祭典をより楽しむ意味も込めて、

この機会に是非お気軽にお問合せ下さい。

 

頑張れニッポン!!


大川拓馬


2016年4月14日

有田焼人間国宝 井上萬二氏「常に新しいものを創造し続ける姿勢」


先日、都内百貨店にて、2016年で400周年を迎えた有田焼の
人間国宝である井上萬二さんの展示会に行ってきました。

何度か井上さんの展示会には行ったことがあるのですが、
毎回驚かされることは「変化」です。


井上さんは今年で87歳になられたのですが、
常に驕りがなく、貪欲に創造をし続けられています。


こうやって、道なき道を作っていく職人の姿勢が、
世界にも認められる日本文化に繋がっているのだと勉強させられました。


「新しいものを創造し続ける姿勢」


これは、職人の世界に限らずビジネスマンにも共通することだと思います。

グローバルな時代と言われるこの時代、外国に目を向けることももちろん大切ですが、
例えば世界が誇る日本文化の職人たちからも学ぶことがたくさんあるのだと思います。


ぺルソンでは、このような視点からも"価値観の伝達"をしていきます。

Inouemanji_20160414.jpg.jpg

第113回 有田陶器市(2016年4月29日?5月5日)
つなげよう、『日本』の文化 講師特集
武田双雲×井上萬二×八芳園 「希望」展 (2015年4月)


土橋昇平


2016年4月25日

ぺルソン22期 決起会

この度熊本・大分を震源とする地震に被災された皆さま、ご家族、
ご関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈りいたします。


ぺルソンは今月より、第22期に入りました。


4月上旬になりますが、新しい期を迎えるにあたり、恒例の決起会を
行いました。


今年8月5日に開幕するリオデジャネイロオリンピックにちなんで、
ブラジルを代表するバーベキュー料理 「シュラスコ」を食しながら、
今季新たにリーダーになるスタッフを中心に、それぞれの意思表明を
発表いたしました。

noukai_2016425.jpg.jpg


講師の皆さま、主催者様、関係者の皆さま、
今後のぺルソン、どうぞよろしくお願いいたします。


講演依頼.comの中には、メダリストの方々が多くいらっしゃいます。

金メダリスト 講演会
オリンピック 選手・監督・コーチに学ぶ 
パラリンピック 出場選手に学ぶ 

それぞれの夢や目標に向かって挑戦するお話は、多くの人に気付きや
感動を与える内容です。


是非、お気軽にお問合せください。


営業部サポート
小山直子


About 2016年4月

2016年4月にブログ「講演依頼.com スタッフブログ」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2016年3月です。

次のアーカイブは2016年6月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type