|
こんにちは。研修担当の馬場です。
またまたすっかり間が空いてしまいました・・・。
さて先日、講師の川村透さんと研修のお打ち合わせをしてきました。
川村さんは私がマネージャーもさせていただいております。
東京駅近くでのお打ち合わせとなり、普段は各地への研修の際に
移動につかう東京駅を今日は外から眺める、珍しい1枚です(笑)
この日のお打ち合わせは、若手社員に働き甲斐をもってもらい、
将来のビジネスリーダーを育てようという趣旨の会の中での研修です。
「ものの見方を変える」(つまり視野を広げる、視点を上げる)ことで
今よりももう一段階上の仕事が出来るようになってほしい。
またそのために主体性を持って行動できるような人材になってほしい。
そのための「視点変換」の部分を研修でお手伝いさせていただきます。
川村さんの講演・研修テーマの中でも人気の
「ものの見方を変えてみよう!」ですが、
今回のような視点変換はもちろん、発想転換、コミュニケーション、
チームワーク、リーダーシップ、クレーム対応まで
様々な課題に適応することができます。
そのため川村さんには、実に多種多様な主催者様から
講演・研修のご依頼がございます。
ちょっとだけご紹介すると、通信会社様、ショッピングセンター様、
生命保険会社様、介護施設様、化粧品会社様、などなど。
対象も営業、販売、介護職、事務職。
そして職位も若手、新任課長、営業所長、そして女性オンリーの講演など
今まで本当にたくさんの方々へお話しさせていただいてきました。
特にここ1、2年の間は、女性事務職の方向けに
働き甲斐とモチベーションアップの研修依頼が多くございます。
ワークやクイズも入り、理論だけではなく体感と実感の伴う講演で
感性の鋭い女性には、ビビッと来るようで大変ご好評をいただいております。
川村さんはモチベーションに関するメルマガも配信しているので、
こちらもご興味ございましたら、ご購読してみてください!
