« 言い方次第で組織は驚くほどうまくいく | メイン | 極めたからこそわかる一流の条件―角盈男さん講演 »

ワークライフバランスのためのチームコミュニケーション

先日、製薬会社の労働組合様主催で川村透さん
講演に同行してきました。

川村さんの講演は、講演と言いつつもワークやアクティビティなどが
たくさんあり、参加型講演として人気があります。
今回も「参加型の講演で」というご要望をいただき、
ご紹介させていただいたところ、みなさん大変盛り上がっていただき
ご要望のポイントは果たせたのではないかと思います・・・!

今回ご希望としていただいておりましたのは、
「ワークライフバランスを実現するための組織活性化のヒント」で、
制度があっても、本当にワークライフバランスを実現するには
その制度が使えるような職場環境やお互いの仕事をカバーし合えるような
チームワークとコミュニケーションが需要です。

そのことを踏まえて、
1.ワークライフバランスとチームワーク、コミュニケーションのつながり
2.チーム活性化
3.コミュニケーション活性化

のヒントをお伝えいただきました。

チームアクティビティでは、なんと!今までにない行動をするチームがいて
驚きや笑いがおこるシーンもありましたが(笑)、発想力の高い企業様であり、
今日のヒントをどんどん活用してくださるのではないかと感じました。

ワークライフバランスを現場で確実に実践したいとお考えの企業様に
おすすめのテーマです。
ぜひ、ご検討くださいませ。

KawamuraToru20141120.jpg

----------------------------------------------------------------------------------------------
【お問合せはこちら】
TEL:03-6434-9192
営業時間:9:30ー18:00まで
ご相談無料。講演の実施計画からご相談可能です。

◆人材育成・研修に関するコラムバックナンバー

http://www.kouenirai.com/kenshu/column/

◆研修の実績レポートバックナンバー

 http://www.kouenirai.com/kenshu/jisseki_report/

---------------------------------------------------------------------------------------------




コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)