« 【出演情報】東明有美さん―フォロワーシップについて語る!― | メイン | 超お客様視点で考える »

「結果が出るチームのつくり方」たましんBOBカレッジセミナー

こんにちは。研修担当の馬場です。

今日は、台風が近づいているので、雨と風で
オフィスの窓から見える景色もガスがかかったように見えます。
この台風が過ぎるとまたぐっと空きが深まりそうですね。

さて、秋は講演会や研修がとても多く開催される時期でもあります。
そんな中、今日は先日のたましん様のセミナーでの
川村透さんの研修に関してご報告させていただきます。

Tamashin20131015.jpg

この研修では、「結果が出るチームのつくり方」と題し、
●チームとは何か
●チームになっていく過程
●結果を出すチームになるための7つのヒント
についてお話しいただきました。

チームは2人からでもチームと言えますが、
それは同じ目標・目的に向かって行動していることが重要です。
そうでなければ、型ばかりのチームであり<結果が出るチーム>とは言えません。
そうしたことをアクティビティを通して、身体と頭を両方動かし
体感しながら学んでいただきました。

川村さんの研修は、様々な研修の先生がいらっしゃいますが、
その中でも抜きん出て体を動かす場面が多くあります。
それは「体感」と「頭と身体のつながり」を大事にしたいから。

ある記憶法で、記憶する物を身体の一部と合わせて覚える方法がありますが、
(例えば、英単語を覚えるのに、手はapple、足はbananaというように
身体の部位とセットで覚える。すると部位を見るとセットになった単語を思い出すという具合です)
身体を使って覚えたことは、文字からや頭だけで覚えたことよりも忘れにくくなります。

また実際にアクティビティでやるゲームに当てはめて
やってみることで、理解できることや気づくこともあります。
その効果を最大に活かす研修となっています。

チームの運営に不安や疑問を感じている企業様、団体様
一度身体から学ぶセミナーを体験して観てはいかがでしょうか。


講演依頼.com 研修担当窓口:03-6434-9192
(電話受付時間 9:30―18:30)





コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)