メイン

研修レポート アーカイブ

2013年5月22日

【研修レポート】差別化するホスピタリティ

先日、葬祭業に従事されているみなさまへ
ホスピタリティに関する研修をさせていただきました。


テーマは「まごころで差別化する!ホスピタリティセミナー」で、
講師は山本忍さんにお願いしました。


山本さんは航空会社のグランドホステス、サッカーチームのマネージャー、
リゾートホテルの研修担当者とホスピタリティが必要な現場で
長くお仕事をされていました。
そのご経験と米国NLP™ 協会認定NLPプラクティショナーという
資格を活かし、ホスピタリティやコミュニケーションの講師として
ご活躍中です。


今回は葬祭業の現場でのシーンも想定しながら、
・ホスピタリティとは何か?
・ホスピタリティを表現する方法 聴き方、伝え方
についてワークを交えながら研修をしました。


この研修を通じて受講いただいたみなさまから
一番多くいただいたお言葉は、
「普段意識していないことが、ホスピタリティを実現するために
重要なことだったと気づくことができた」
ということです。


今回研修をさせていただいた業界に限ったことではなく、
業界や仕事の経験が長い方ほど、重要なポイントになっていることは
できていらっしゃいます。


できているだけに、無意識にやっていらっしゃる。
無意識では本当にその方に対して、ホスピタリティが伝わるか。
お客様に対してこうして差し上げた方がよいだろうと思うことを
意識して行うことが、お客様おひとりおひとりへ
十分なおもてなしをするためには、欠かせないことです。


研修では「気づく」ことが成長の第一歩となります。
今後、この気づきをぜひ育てていっていただきたいと思います。


YamamotoShinobu_20130522.jpg


研修担当:馬場真由香

ホスピタリティに関する研修のお問い合わせはこちら! TEL:03-6434-9192


2013年11月19日

超お客様視点で考える

こんにちは。
研修担当の馬場です。


本日は、研修現場からのレポートです。


今日は、小売業の企業様にて、販売リーダー研修の現場です。
講師は、日本で唯一、お店とお客様の関係作りを起点に、
現場の人材育成を行うコンサルタントの齋藤孝太さんです。


今の売り場の改善とお客様の喜びをアップし、
売上につなげるための改善策をディスカッションと
講義を交えて行っています。


齋藤さんの今日の研修テーマは、
「超お客様視点」です。


いま社会ではソーシャルネットワークの発達や絆(つながり)の重視など
売り手と買い手の距離が近くなっています。
その若い世代を中心に、消費に対する意識の変化が起きています。


そうした中で、今より売上をあげる、お客様に喜んでいただくには、
自分ごととして、買うという行為を見つめ直さなければなりません。


そのためには、「自分がお客様だったら」という
<超お客様視点>が必要です。

今日は具体的な事例を交えながら、
<超お客様視点>についてと、それを実現するための方法を
研修で見つけ出していきます。


saitou20131119.JPG


詳しい情報は、また改めてご報告いたします!
現場からお伝えしました!


2015年11月17日

「悩み・不安を視える化ができました!」 川村透さん講演

こんにちは。研修担当の馬場です。


先日、茨城県信用組合従業員組合様にて
川村透さんの講演を実施いただきました。


今回は、2年目のみなさまに向けて、
自分の考え方をプラスに変える「ものの見方」を通じて
セルフモチベーションアップの方法をお伝えしました。


対象のみなさんは、社会人2年目に入り、丁度いまが
今までは先輩と一緒にやっていたり、後方支援的なお仕事から
一人立ちしてより責任のあるお仕事を任されるようになった時期で、
うまくいかないことや失敗したことなども出てきて、
前向きな気持ちになりにくい状態だったそうです。
(なんだか私にも遠い以前に、記憶があります・・・笑)


そんな中、少しでも前向きになり、この先頑張っていけそうだと
思っていただけるきっかけになるよう、川村さんには
「ものの見方を変えてみませんか―自分の可能性を信じて―」
というテーマで講演をいただきました。


みなさんそれぞれに感じていただくこともあったようで、
心なしか、講演前と後では表情が違って見えたと
川村さんもおっしゃっていました。


主催者様よりご丁寧な感想をいただきましたので、
ご了解を頂戴しまして、ご紹介させていただきます。

==================================================================
入社2年目のセミナーとして、不安や悩みを多く抱え、
モチベーションが上向かない、そんなときどうしたらいいかをテーマに行うと決めた際に、
川村先生のHPを見つけました。
川村先生のセミナー内容を拝見した瞬間「これだっ!」と叫び、即依頼を決めました。


セミナー冒頭に自分たちの悩み・不安を視える化し、
全員で共有する事から始まり、モノの見方を変える事で仕事だけでなく
自分の人生までも転換できるとの説明、
そして、結びには雨の日カードの作成と、
受講生だけでなく私たちも参考になり、考えさせられる講演となり、
2時間があっという間に過ぎ、もっとやってほしいという気持ちになっていました。


受講生の意見にも、「業務だけでなくプライベートでも実践していきたい」、
「捉え方を変えるだけでプラスに働くという考えを持てるきっかけとなった」等、
前向きな意見が多く上げられました。実際、受講生の顔も講演の前と後で変化がみられ、
セミナー開催の成果が垣間見えた事に感謝申し上げる次第でございます。
2年次だけではもったいないくらいの内容でしたので、
また機会を作り講演頂ければ幸いです。


茨城県信用組合従業員組合 様より


==================================================================


本当にありがとうございました。


川村さんの講演・研修は、聴講者のみなさまに寄り添う内容で 一緒に考えるというスタンスが特長です。 もちろん、川村さんからのアドバイスや方法の提示もありますが、 決して押しつけではないところが、 幅広い層にご満足いただける点なのではないかと思います。


社員のモチベーションアップをご希望の主催者様には おすすめの講演です!


◆川村透さん講演情報
-------------------------------------------------------------------------- 【お問合せはこちら】

TEL:03-6434-9192
営業時間:9:30ー18:00まで
ご相談無料。講演の実施計画からご相談可能です。

◆人材育成・研修に関するコラムバックナンバー
http://www.kouenirai.com/kenshu/column/
◆研修の実績レポートバックナンバー
http://www.kouenirai.com/kenshu/jisseki_report/
---------------------------------------------------------------------------


About 研修レポート

ブログ「研修担当は見た!!」のカテゴリ「研修レポート」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリはコラムです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。